妊娠や出産などをキッカケにウォーターサーバーを導入するご家庭が多いそうです。
赤ちゃんのミルクの調乳が楽になるからというだけではなく、水の安全性を考慮し、赤ちゃんに合う水について関心をもったというのがその理由の一つです。
しかし、赤ちゃんに飲ませる水としてウォーターサーバーを選ぶ場合は注意が必要です。
ここでは、赤ちゃんがいるご家庭がウォーターサーバーを選ぶ場合に注意する点と赤ちゃんがいるご家庭におすすめのウォーターサーバーを紹介しています。
水道水で赤ちゃんのミルクを作るのがよくない理由
ママの母乳が出ないときやカフェインを摂取したとき、また、ママが不在でパパがミルクを飲ませるときなどは、粉ミルクは欠かせない存在です。
粉ミルクで赤ちゃんのミルクを作る場合は、水道水を沸騰させた後、湯冷ましし、粉ミルクを入れて、赤ちゃんのミルクを作ることが一般的ですが、単に水を沸騰させただけでは、残留塩素は除去できても、発癌性物質「トリハロメタン」は除去できないと言われています。
沸騰後、約5倍に増えたトリハロメタンを除去するためには、10分から20分ほど沸騰し続けなければならないと言われています。
毎回毎回なかなかできることではありません。
水道水は、生活排水や雨水などが元になっていることから、水に存在する雑菌・細菌を殺菌するために塩素が使用されています。この水の中に残っている塩素が残留塩素です。カルキ臭いのは残留塩素のためです。
また、近年は、これらに加えて、原発の問題や水道管の劣化・汚染、病原性原虫の検出などもあり、水道水に対する不信感が一層高まっています。
このように、水道水で赤ちゃんのミルクをつくるのには手間もかかる上、安全性にも疑問が残るため、ウォーターサーバーを利用する人が増えてきているのです。
赤ちゃんがいるご家庭がウォーターサーバーを選ぶ場合に注意する点
一方で、赤ちゃんがいるご家庭でウォーターサーバーを選ぶ場合に注意しなければならないことがいくつかあります。
注意すべきポイントをひとつひとつ見ていきます。
赤ちゃんには軟水がおすすめ
ウォーターサーバーの公式サイトなどを見ると「軟水なので赤ちゃんも安心して飲むことができます」といった文言を目にします。
裏をかえせば「硬水は赤ちゃんにあまり良くない」ということになりますが、どうして硬水は赤ちゃんにあまり良くないのでしょうか。
その理由は水に含まれるミネラルにあります。
ミネラルを多く含む水はそうでない水より硬度が高くなります。
赤ちゃんは、胃や腸などの消化器官や内臓が未発達なため、ミネラルを分解・解毒する機能が発達していません。
このため、ミネラルが多く含まれている硬水を飲むと、腎臓などに負担がかかり、下痢や腹痛を起こしたり、体調不良になったりする可能性があるとされています。
そのため、赤ちゃんのミルクを作る目的でお水を選ぶ場合は、できるだけ硬度の低い(ミネラルの少ない)軟水の方が良いと言われています。
ただ、水の硬度はミネラル分のうちカルシウムとマグネシウムの含有量の多さで決まります。
従って、硬度は低くても(軟水でも)亜鉛やナトリウム、バナジウムといった他のミネラルが多く含まれている場合がありますのでこの点は注意が必要です。
幸い、日本のウォーターサーバー(宅配水)は、例えミネラルが含まれているとはいえ、その量は微量で、一般的に軟水ですし、ミネラル過多にならないようにミネラル含有量を調整してありますのでそれほど心配する必要はありません。
それでも気になる方は、水の硬度やミネラルの含有量を確認して選ぶか、RO水を選ぶと良いでしょう。一般的にRO水は、ミネラル分が殆ど含まれていないか、デザインウォーターとして後にミネラル分を付加していてもごく少量のミネラルをバランス良く付加しています。
従って、一般的には、RO水の方が天然水よりも赤ちゃんには適しています。
赤ちゃんのミルク作りも兼ねてウォーターサーバーの導入を検討している場合は、お水の硬度をしっかりとチェックして、できるだけ硬度の低いお水を選ぶようにするとよいでしょう。
安全面を考慮したサーバーを選ぶ
赤ちゃんがいるご家庭でウォーターサーバーを選ぶ場合は、お水の種類だけでなく安全機能のあるサーバーを選ぶことも重要です。
イタズラによって火傷でもされたら大変だからです。
赤ちゃんの手が届かない位置にボタンがあるか、チャイルドロック機能があるかなど、安全性を考慮した設計のサーバーを選ぶようにしましょう。
お湯の温度の調節が可能なもの
赤ちゃんのミルク作りに適した温度は70℃から75℃くらいと言われています。
栄養を損なわず、殺菌もできる温度がこの温度くらいだからです。
そして、お湯を冷ます時間が短縮できるもの、と考えるとある程度お湯の温度が調節できるのがより望ましいと言えます。
ボトルのタイプがワンウェイのもの
ウォーターサーバーのボトルには、
- ワンウェイ方式と
- リターナブル方式
の2種類がありますが、ワンウェイ方式は、水の消費とともにボトルが圧縮され、水が外気に触れにくいので衛生的です。基本的には水の賞味期限もリターナブル式より長くなっています。
このため、宅配型のウォーターサーバーを希望する場合は、衛生面を考慮してワンウェイ方式を選ぶのがおすすめです。
尚、水道とウォーターサーバーを直結するタイプの水道直結型のウォーターサーバーにはボトルがありませんので、衛生面で考慮するとおすすめです。
以上から、
- ミネラルが少ない軟水
- チャイルドロック機能搭載
- 温度調節が可能
- ワンウェイ方式の宅配水か水道直結型ウォーターサーバー
という点を重視して、赤ちゃんがいるご家庭におすすめのウォーターサーバーを紹介します。
赤ちゃんがいるご家庭におすすめのウォーターサーバー(RO水・UF水)
楽水ウォーターサーバー

お水の種類 | 浄水 ・UFろ過方式 ・逆浸透膜(RO)方式 |
水とお湯の温度 | 冷水:約5℃/7℃/9℃ 温水:約90℃/95℃ 常温水 |
サーバーレンタル料 | UFろ過方式:3,278円 逆浸透膜(RO)方式:4,378円 |
設置費用 | ライトプラン:13,200円 |
フィルター交換 メンテナンス |
自分で交換 |
チャイルドロック | 〇 |
サービス提供 | 全国 |
電気代(月額) | 平均 800円 |
違約条件・料金 | 3年未満の解約については、残り契約月数×レンタル料の40%の解約金が発生 また、解約にかかる撤去費用(約8,000円)、サーバー返送費(約4,000円)は実費負担 |
おすすめポイント!
水道と直結するタイプのウォーターサーバーです。逆浸透膜(RO)方式であれば月々定額4,378円、ミネラルが微量に残されてるUFろ過方式なら3,278円で済みます。加熱ボタンや冷水温度3段階設定など、従来のウォーターサーバーにはない機能もついています。水道から繋げられない場合は、給水タンクプランもあります。
ハミングウォーター


お水の種類 | 浄水 ・UFろ過方式 |
水とお湯の温度 | 冷水:約6~10℃ 温水:約80~90℃ 常温水 |
サーバーレンタル料 | 3,300円 |
設置費用 | 初回のみ出荷手数料2,200円 |
フィルター交換 メンテナンス |
4ヵ月ごとに送られてくるカートリッジを自分で交換 |
チャイルドロック | 〇 |
サービス提供 | 全国(北海道・沖縄一部を除く) |
電気代(月額) | 平均 475円 |
違約条件・料金 | 2年未満に ・解約の場合:サーバー引取手数料:16,500円 ・同じ機種のウォーターサーバーへの交換の場合:サーバー交換手数料:9,900円 |
おすすめポイント!
ハミングウォーターは、水道水をタンクに注ぐ水道水補充型タイプのウォーターサーバーです。楽水ウォーターサーバーの給水タンクプランと同じようなイメージです。UFろ過方式になりますが、水道水が元なのでミネラルの量は微量。お湯と冷水のほか常温水も楽しめて月々定額3,300円と低価格。最もリーズナブルな価格で続けることができます。
ウォータースタンド

お水の種類 | 浄水 ・ナノトラップ方式 ・逆浸透膜(RO)方式 |
水とお湯の温度 | 冷水:5.5℃~7.3℃ 温水:85℃~93℃ 常温水 |
サーバーレンタル料 | ナノトラップ方式:4,378円 逆浸透膜(RO)方式:5,808円 長得プラン登録料(11,000円)支払いで月々480円お安くなります |
設置費用 | 無料 |
フィルター交換 メンテナンス |
半年に1度 無料(専門スタッフ) |
チャイルドロック | 〇 |
サービス提供 | 全国展開を目指して現在展開中 |
電気代(月額) | 平均 500~700円 |
違約条件・料金 | 設置から1年未満の解約の場合、撤去費用として11,000円 設置から1年未満の機種変更の場合、機種変更手数料11,000円 引越しなどで取り外し・再設置をする場合は無償 |
おすすめポイント!
サーバーのラインナップが豊富。サーバーのデザインにこだわるのであればウォータースタンドはおすすめです。逆浸透膜(RO)方式であれば、月額5,808円から、ナノトラップ方式であれば月額4,378円からクリーンな水が楽しめます。補助タンク搭載のエコサーバーを使った給水タンクプランもあります。サーバーレンタル料は長得プランで月額480円安くなります。
赤ちゃんがいるご家庭におすすめのウォーターサーバー(天然水)
プレミアムウォーター cado×PREMIUM WATER

お水の種類 | 富士吉田・北アルプス・朝来・金城・南阿蘇の天然水 |
宅配エリア・配送料 | 全国(沖縄・離島は除く) 地域と天然水の組み合わせで送料が発生する場合もあります |
お水の価格 | 12ℓ1パック:2,117円(税込) |
注文単位 | 2本単位:4,233円(税込) 2ヵ月に12ℓ2本がノルマ |
サーバー レンタル料 |
一部のサーバーのみ月額1,100円(税込) |
水とお湯の温度 | 冷水:8℃ 温水:83℃ 再加熱機能(約90℃)あり |
電気代(月額) | 通常:約840円 エコモード使用時:約670円 |
ボトルタイプ | ワンウェイ |
チャイルドロック 機能 |
◎ |
硬度/ℓ | 富士吉田:25mg 北アルプス:29mg |
MOMCLUBでお水代が割安に!
プレミアムウォーターは、お申し込み時に妊婦又は5歳以下の子供いる場合は、お水の価格が安くなるマムクラブという制度を設けています。赤ちゃんのいるご家庭はお得にお水が楽しめます。富士吉田や北アルプスの天然水であれば硬度30mg以下で、赤ちゃんにも安心です。サーバーも小さなお子さまが簡単に操作できないように設計されています。
信濃湧水 エコサーバー

お水の種類 | 北アルプスの天然水 |
宅配エリア・配送料 | 全国(沖縄・離島は除く)・無料 北海道・四国・九州は、459円(箱) |
お水の価格 | 12ℓ1パック:1,500円(税別) |
注文単位 | 関東地区:4本単位:6,000円 その他の地区:2本単位:3,000円 以上、税別 3ヵ月に12ℓ4本が4本がノルマ |
サーバー レンタル料 |
エコサーバーのみ月額300円 |
水とお湯の温度 | 冷水:5~10℃ 温水:80~85℃ |
電気代(月額) | 650円(エコサーバー)~ |
ボトルタイプ | ワンウェイ |
チャイルドロック 機能 |
◎ |
硬度/ℓ | 16mgの軟水 |
エコサーバーは、2重のチャイルドロック機能で安心!
信濃湧水の硬度は天然水でも低めの16mg。エコサーバーは、小さなお子様の手が届きにくいサーバー上部の温水ロックボタンに加え、操作パネル内にある2重のチャイルドロック機能で、お子様の火傷やイタズラを防止します。
ウォーターサーバーの中には、ウォーターボトルを宅配するタイプではなく、 ご家庭の水道とサーバーをパイプで繋ぎ、その場で水道水をろ過[…]