ウォーターサーバーの中には、ウォーターボトルを宅配するタイプではなく、
- ご家庭の水道とサーバーをパイプで繋ぎ、その場で水道水をろ過してミネラルウォーターやピュアウォーターを作る水道直結型のウォーターサーバー
- ご家庭の水をサーバーに補充し、その場で水道水をろ過してミネラルウォーターやピュアウォーターを作る水道水補充型のウォーターサーバー
があり、近年はこれらが主流になりつつあります。
ウォーターボトルが不要で、料金もサーバーレンタル料の定額制なので、ノンボトルウォーターサーバー、定額制のウォーターサーバーとも言われています。
宅配水型のウォーターサーバーのように、
- お水の注文
- 配達業者からの水の受け取り・引き渡し
- 重いボトルの交換
- 空ボトルの保管又はゴミ出し
- お水の量を気にしながら飲む・使用する
といったことが必要ないため、こういったものが大変、面倒、煩わしいと思っている女性やご高齢の方にも人気があります。
ここでは、水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーとはどういうものか?を解説し、人気の水道直結型ウォーターサーバー、水道水補充型のウォーターサーバーを厳選・比較しておすすめ順にランキング形式で紹介しています。
水道直結型・水道水補充型ウォーターサーバーとは?
水道直結型と水道水補充型のウォーターサーバーとは、宅配型のウォーターサーバーと異なり、ご家庭の水道水をその場で濾過してミネラルウォーターやピュアウォーターを作るウォーターサーバーのことです。
料金はサーバーレンタル料のみの定額制。お水代は水道料金のみで済みます。
水道直結型ウォーターサーバーの特徴
水道直結型のウォーターサーバーは、文字通りサーバーと水道水をホースで繋ぎ、サーバーの蛇口をひねるだけで、ろ過した温水・冷水が楽しめるウォーターサーバーです。
最初に分岐水栓を取り付けて水道水とサーバーをホースで繋げる必要があるため、基本的には、初期設置工事が必要になります。
水道直結型のウォーターサーバーは、ウォーターサーバー先進国の韓国でも8割が利用していると言われており、次世代型ウォーターサーバーとも言われています。
水道水補充型ウォーターサーバーの特徴
水道水補充型のウォーターサーバーは、サーバータンクに水道水を補充して、サーバーの蛇口をひねるだけで、ろ過した温水・冷水が楽しめるウォーターサーバーです。
水道水とサーバーをホースで繋げる必要はありませんが、サーバータンク内の水の残量が少なくなったら手動で補充してやる必要があります。
水道直結型・水道水補充型ウォーターサーバーのお水の安全性
水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーのお水って本当に安全なのか。
宅配水として送られてくるお水は何となく工場でクリーンにされているイメージがありますが、水道水をもとにした水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーのお水が本当に安全で安心して飲めるかという点は気になる人もいます。
赤ちゃんや小さい子供のいるご家庭では特にそうです。
その点に関しては、もともとの水道水が厳しい安全基準をクリアしたものであることに加えて、ウォーターサーバー側でさらに不純物を濾過する訳ですから極めて安全ということができます。
お水の不純物を除去する能力はフィルターの能力によって決まります。
RO方式とUF方式のフィルターでろ過
水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーが採用しているろ過方式には、
- RO方式と
- UF方式その他
などがあります。
基本的にRO水は純水、UF方式その他は、ミネラルウォーターです。
RO方式
RO方式は、逆浸透膜(RO)方式といい、NASAも採用している最先端の浄水システムです。
クリクラなどRO水を宅配するタイプのお水はこの逆浸透膜(RO)方式を採用しています。
逆浸透膜(RO)方式は、牛乳も真水の変えてしまうほどのろ過能力があり、微小なウィルスや細菌、ダイオキシンなどの環境ホルモン、放射性物質、重金属、またミネラルなど、0.0001ミクロンまでの物質もほぼ完璧に取り除きますので安心して飲むことができます。
UF方式その他
UF方式(ウルトラフィリター)その他はRO方式よりろ過能力は若干劣るものの、市販のフィルターより不純物を除去する能力が高く、安全な水として楽しむことができます。
不純物は取り除いた上でミネラルは残しますのでミネラルウォーターとして人気があります。
一般的にフィルター能力の高いRO方式の方が高価です。
水道直結型・水道水補充型ウォーターサーバーのメリットとデメリット
タイプ | 水道直結タイプ | 水道水補充タイプ |
---|---|---|
メリット | ・定額制で冷水・温水が飲み放題 ・ろ過能力が高く新鮮 ・ボトルの保管場所が不要 ・水の注文・受け取り・ボトル交換・ゴミ出しの手間が省ける |
|
・水を補充する手間がない | ・初期設置工事が不要 ・電源が取れるならどこにでも設置可能 |
|
デメリット | ・天然水ではない ・備蓄水として機能しない ・期間内に解約すると高額の違約金が発生する |
|
・初期設置工事が必要 | ・水を補充する必要がある |
水道直結型・水道水補充型ウォーターサーバーのメリット
定額制なので冷水と温水が飲み放題・使い放題
宅配タイプのウォーターサーバーは当然のことながらお水を注文するたびに料金が発生する従量制です。使えば使うほど料金がかかります。
これに対して水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーは、水道水を使うためかかるのは水道代のみです。
お水とお湯が基本的に飲み放題・使い放題なので、炊飯や料理などにも気兼ねなく使えます。
大家族のご家庭や、会社やオフィス、フィットネスクラブ、ジムといった人数の多い場所で使う場合は宅配水と比較してランニングコストが大幅に安くつきます。
濾過能力が高く温水・冷水も使える
市販の浄水器と何が違うのか、という点も気になります。
水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーは、市販されている浄水器と比較して圧倒的に濾過能力(不純物を除去する能力)が高いとうメリットがあります。
しかも、一般の浄水器と違い、温水と冷水も楽しむことができます。
鮮度が高く新鮮
従来の宅配型のウォーターサーバーは工場で濾過してご家庭に配達します。
これと比較して水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーは、ご家庭で濾過する分、鮮度が高くなり、品質の高い水が得られます。
ウォーターボトルのように空気が侵入して雑菌が繁殖する心配もありません。
ボトルの保管場所が必要ない
宅配式のRO水のウォーターサーバーは、リターナブル方式(硬いプラスチック素材でできたもので、飲み終わった空きボトルを業者が回収して新しいボトルと交換するタイプ)が主流です。
従って、回収されるまでボトル置き場のスペースが必要となりますが、水道直結型や水道水補充型は水道水を使いますのでお水の保管場所が必要ありません。
水の注文・受け取り・ボトル交換・ゴミ出しの手間が省ける
水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーは、宅配型のウォーターサーバーのように、お水の注文をしたり、配達業者から水を受け取ったり、また空ボトルを置くスペースやゴミ出し・引き渡しも必要ありません。
例えばマンション住まいの方などで、留守にしていた場合の配達など、運用に支障をきたす場合などは、水道水を使うウォーターサーバーはおすすめです。
参考:マンション住まいの人がウォーターサーバーを選ぶ時に注意すべき点
また、重いペットボトルを買って持ち運ぶ必要や重いウォーターボトルの交換も必要なく、ゴミも出ないので分別などの面倒な手間も掛かりません。
特に水道直結型はお水を補充する必要もありません。
水道水補充型はお水をサーバーのタンクに補充する必要はありますが、自分の体力に合わせた水の量に調整して補充することができます。
これらのメリットがあるため、女性や高齢者の方、独り暮らしの方にも人気があります。
水道直結型・水道水補充型ウォーターサーバーのデメリット
天然水は対象外
水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーは水道水をろ過した水ですので、当然、天然水ではありません。
天然水を希望する場合は、天然水を宅配するウォーターサーバーを選ぶ必要があります。
初期工事が必要
水道直結型ウォーターサーバーは、水栓とサーバーをホースで繋いで床などを目立たなく這わせるために、設置時に配線工事が必要になります。
配線工事は基本的に専門業者が行い、10m以上離れた場所でもモールでカバーしながら配線が可能とされていますが、見栄えなどの問題も出てきますのでできれば水栓からあまり離れていない場所に設置するのがおすすめです。
備蓄水としては機能しない
震災後のアンケートで、震災後にウォーターサーバーがあって良かったと回答した方が多かったと言われています。
ストックしてあるボトルが備蓄水として機能したためですが、残念ながら水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーは備蓄水としては機能しません。
尚、水道水補充型はタンクの容量分の備蓄はできます。
サーバーの置き場所が限定され、移動が困難
水道水補充型のウォーターサーバーは電源の取れる場所であればどこでも設置できますが、水道直結型ウォーターサーバーは水道管とサーバーをホースで繋ぐためにサーバーの置き場所が限定され、一旦設置すると移設が困難になります。
使うお水が少ない場合は割高になる可能性も
使うお水の量が少ない場合は、従来の宅配水の方が安くつく場合があります。
例えば、同じRO水を扱うクリクラと楽水ウォーターサーバーを比較した場合、使用するお水の量が月に24ℓの場合のランニングコストは以下の通りとなります(税込価格)。
※クリクラがRO水なのでRO水で比較
比較項目 | クリクラ | 楽水ウォーターサーバー |
---|---|---|
お水の種類 | RO水+ミネラル | RO水 |
最低注文単位 24ℓ |
2,920円 | 固定額 4,378円 |
あんしんサポート料 | 460円 | – |
合計 | 3,380円 | 4,378円 |
例えば、クリクラと比較した場合は、使用するお水の量が36ℓ(3パック)以上から楽水ウォーターサーバーのランニングコストが安くつくようになります。
尚、楽水ウォーターサーバーもろ過能力がワンランク低いUFろ過方式(ミネラルはろ過せず残す方式)を選ぶと、月額3,278円(税込)で済み、使用するお水の量が月に24ℓでもクリクラと変わらなくなります。
中途解約の場合は多額の解約料金が必要
水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーを中途解約する場合は、一般的な宅配水を解約する場合よりも多額の違約・解約料が発生する場合があります(業者によりマチマチ)。
ろ過装置を積んだ非常に高価なウォーターサーバーであるためです。
水道水を濾過するタイプのウォーターサーバーを使用する場合に最も注意すべき点の一つです。
水道直結型ウォーターサーバー 比較ランキング
まずは、使用感やランニングコストを考えた時におすすめの水道直結型ウォーターサーバーを徹底比較してランキング形式で紹介しています。
尚、UFろ過方式(ナノトラップ方式を含む)と逆浸透膜(RO)方式では浄水能力が異なり、その分、価格も変わってきます。
サーバーレンタル料の比較にあたっては、同じレベルの浄水能力もの同士で比較して下さい。
価格は全て税込み価格です。
1位 楽水ウォーターサーバー

お水の種類 | 浄水 ・UFろ過方式 ・逆浸透膜(RO)方式 |
水とお湯の温度 | 冷水:約5℃/7℃/9℃ 温水:約90℃/95℃ 常温水 |
サーバーレンタル料 | UFろ過方式:3,278円 逆浸透膜(RO)方式:4,378円 |
設置費用 | ライトプラン:13,200円 |
フィルター交換 メンテナンス |
半年に1回送付されてくるものを自分で交換 |
サービス提供 | 全国 |
電気代(月額) | 平均 800円 |
違約条件・料金 | 3年未満の解約については、残り契約月数×レンタル料の40%の解約金が発生 また、解約にかかる撤去費用(約8,000円)、サーバー返送費(約4,000円)は実費負担 |
おすすめポイント!
初期工事費がかかりますが、UF方式の場合は3,278円、RO方式の場合は4,378円の月々定額と低価格。設置後は半年ごとに送られてくる浄水器カートリッジ交換(無料)だけで1年中、温水・冷水・常温水が楽しめます。サーバーの機能も高機能で加熱ボタンや冷水温度3段階設定など、従来のウォーターサーバーにはない機能がついている点もおすすめ。3年未満の解約だけ注意すれば、リーズナブルな価格で続けることができます。水道から繋げられない場合は、給水タンクプランもあります。
2位 ウォータースタンド

お水の種類 | 浄水 ・ナノトラップ方式 ・逆浸透膜(RO)方式 |
水とお湯の温度 | 冷水:5.5℃~7.3℃ 温水:85℃~93℃ 常温水 |
サーバーレンタル料 | ナノトラップ方式:4,378円 逆浸透膜(RO)方式:6,578円 長得プラン登録料(11,000円)支払いで月々528円お安くなります |
設置費用 | 無料 |
フィルター交換 メンテナンス |
半年に1度 無料(専門スタッフ) |
サービス提供 | 現在展開中 |
電気代(月額) | 平均 500~700円 |
違約条件・料金 | 設置から1年未満の ・解約の場合、撤去費用として11,000円 ・機種変更の場合、機種変更手数料11,000円 引越しなどで取り外し・再設置をする場合は無償 |
おすすめポイント!
サーバーのデザインにこだわるのであればウォータースタンドはおすすめです。ウォータースタンドも楽水ウォーター同様、温水・冷水のほか常温水が楽しめます。半年に1回、定期的に専門スタッフが訪問メンテナンスを行う点も安心です。サーバーレンタル料は長得プランで月額528円安くなります。
3位 アクアスタイル

お水の種類 | 浄水 ・UFろ過方式 |
水とお湯の温度 | 冷水:4~10℃ 温水:約85℃ 常温水はなし |
サーバーレンタル料 | 3,608円 |
設置費用 | 無料 |
フィルター交換 メンテナンス |
1年に1度 |
サービス提供 | 全国展開を目指して現在展開中 |
電気代(月額) | 平均 800円 |
違約条件・料金 | 設置から3年未満の解約の場合、解約料として52,800円 引越しなどで取り外し・再設置をする場合は有料 |
おすすめポイント!
サーバーレンタル料も定額でサーバー設置費用も無料でやってくれます。サーバーの種類が1種類で常温水に対応していないのが残念です。卓上型もありません。また、設置から3年未満の解約の場合、解約料として52,800円かかる点も注意しなければなりません。アクアスタイルを選ぶなら楽水サーバーがおすすめというのが管理人の意見です。
水道水補充型ウォーターサーバー 比較ランキング
続いて、使用感やランニングコストを考えた時におすすめの水道水補充型ウォーターサーバーを徹底比較してランキング形式で紹介しています。
価格は全て税込み価格です。
1位 アクアバンク

お水の種類 | 独自技術でろ過してミネラル水素水を生成 |
水とお湯の温度 | 冷水:5~10℃ 温水:約85℃ 常温水はなし |
サーバーレンタル料 | 4,378円 初回のみ登録事務手数料2,00円 |
設置費用 | セルフ設置:無料 業者設置:3,300円 |
フィルター交換 メンテナンス |
年に一度の訪問メンテナンス(無料) |
サービス提供 | 全国 |
電気代(月額) | 平均 1,000円 |
違約条件・料金 | 1年未満の解約については、違約金15,000円 |
おすすめポイント!
アクアバンクは、水道水をタンクに注ぐ水道水補充型タイプのウォーターサーバーです。アクアバンクのおすすめポイントは何といっても独自の技術でろ過してミネラル水素水を生成する点です。水素水なのに、月々定額4,378円と低価格。1年に1度の訪問メンテナンス(無料)では、カートリッジや蛇口などを無料で交換してくれます。
2位 ハミングウォーター


お水の種類 | 浄水 ・UFろ過方式 |
水とお湯の温度 | 冷水:約6~10℃ 温水:約80~90℃ 常温水 |
サーバーレンタル料 | 3,300円 |
設置費用 | 初回のみ出荷手数料2,200円 |
フィルター交換 メンテナンス |
4ヵ月ごとに送られてくるカートリッジを自分で交換 |
サービス提供 | 全国(沖縄・離島など一部を除く) |
電気代(月額) | 平均 475円~600円 |
違約条件・料金 | 2年未満に ・解約の場合:サーバー引取手数料:16,500円 ・同じ機種のウォーターサーバーへの交換の場合:サーバー交換手数料:9,900円 |
おすすめポイント!
ハミングウォーターは、水道水をタンクに注ぐ水道水補充型タイプのウォーターサーバーです。お湯と冷水のほか常温水も楽しめて、月々定額3,300円と低価格。4ヵ月に1度の浄水器カートリッジ交換(無料)だけで最もリーズナブルな価格で続けることができます。
3位 楽水ウォーターの給水タンクプラン

お水の種類 | 浄水 ・UFろ過方式 |
水とお湯の温度 | 冷水:約5℃/8℃/12℃ 温水:約90℃/95℃ 常温水:20℃ |
サーバーレンタル料 | 3,278円 |
設置費用 | 8,800円 |
フィルター交換 メンテナンス |
6ヵ月ごとに送られてくるカートリッジを自分で交換 |
サービス提供 | 全国(沖縄・離島など一部を除く) |
電気代(月額) | 平均 800円 |
違約条件・料金 | 3年未満の解約については、残り契約月数×レンタル料の40%の解約金が発生 また、解約にかかる撤去費用、サーバー返送費は実費負担 |
おすすめポイント!
楽水ウォーターの給水タンクプランは、水道水をタンクに補充する水道水補充型タイプのウォーターサーバーです。お湯と冷水のほか常温水も楽しめて月々定額3,278円と低価格。キャスター付きの給水タンクの容量は16ℓなので、楽に大容量のお水を1回で補充することができます。
まとめ
水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバーは、一般的な宅配型のウォーターサーバーと異なり、お水の配送がないため、
- 水の注文
- 水の受け渡し
- 水の交換
- ボトルの保管場所
- ボトルのゴミ出し
といったものが不要です。
ボトルの残量を気にしながら使う水の量を調整する必要もなく、水道代はかかりますが、サーバーはいくら使っても定額制です。
人気急上昇というのも頷けます。
RO水の宅配水を検討している方、または、現在、RO水の宅配水を利用している方でお水代がかかっている方は、定額制の水道直結型や水道水補充型のウォーターサーバー(ノンボトルウォーター)への乗り換えを検討してみては如何でしょうか。
特に使う水の量が多いご家庭や事務所、店舗などにはおすすめです。
尚、天然水・RO水別の総合ランキングや、サーバーのデザインやランニングコストに拘って選びたい場合は、下のページを参考にして頂ければと思います。
ウォーターサーバー選びで気になることの一つがランニングコスト(月額の費用)です。 そこで、ここでは、特に人気のあるウォーターサーバーで[…]